vitでは、学生など証明が必要なチケットはどのように購入しますか?
通常どおり、インターネットチケット販売の画面からチケットをお買い求めください。学生のお客様は、入場ゲートにて学生証または生徒手帳のご提示をお願いする場合がございます。 詳細表示
TOHOシネマズでは都道府県毎に定められた青少年育成条例により、終映が23時(大阪府は22時)を過ぎる上映回には18歳未満の方は保護者同伴でもご入場いただけません。予めご了承ください。 ※大阪府においては、16歳未満の方で保護者同伴でない場合は、終映が19時を過ぎる上映回にはご入場いただけません。 ※岐阜県と... 詳細表示
映画観覧年齢制限で、映倫管理委員会(映倫)によって定められています。 PG12 : 12才未満および小学生の観覧には、親又は保護者からの助言や指導が必要になります。 R15+ : 15才未満の方の観覧には適しておりませんので、ご覧になれません。 R18+ : 18才未満の方の観覧には適しておりませんので、ご... 詳細表示
小人用の前売券(ムビチケ)は3歳から高校生まで、大人用の前売券は大学生以上が対象となります。 ※小人用の前売券(ムビチケ)は作品によって2歳から対象になる場合もございます。 ※小人用の前売券(ムビチケ)の取り扱いがない作品もございます。 詳細表示
学生(小学生を除く)のお客様は学生証または生徒手帳のご提示をお願いする場合がございます。 詳細表示
4月から高校生になりますが、まだ学生証がありません。料金はどうなりますか?
TOHOシネマズでは、3月31日までは中学生として、4月1日より高校生と基準をもうけさせていただいておりますが、小学生のお客様から高校生のお客様までの鑑賞料金は同じ1,000円をいただいております。 詳細表示
4月から大学生になります。高校生料金はいつまで利用できますか。
TOHOシネマズでは3月31日までは前学年とし、4月1日以降を新学年と区切らせていただいております。 ご鑑賞日が3月31日までであれば前学年の高校生料金にてご利用いただけます。 詳細表示
会員専用ページのパスワード登録画面(再登録も含む)にて必要事項を入力したのに登録が受け付けられません。なぜでしょうか?
カード(クレジット機能なし)をお持ちの方は、チケットカウンターでシネマイレージカード及び、ご本人確認書類(免許証・保険証・学生証等)を提示し、スタッフに変更をお申し出ください。 ○クレジット機能付きのシネマイレージカードセゾンをお持ちの方は、セゾンインフォメーションセンターへ直接ご連絡していただき、登録情報(生年月日 詳細表示
TOHOシネマズでは日本国内の大学、学校法人として認可された専門学校などに在学をされているお客様に対して、学生料金を適用させていただいております。 ※チケットのご購入やご入場に際して、学生証明証のご提示をお願いする場合がございます 詳細表示
シネマイレージ®サービスのスタンプラリー「会員6ポイント鑑賞(6回観たら1回無料)」はどうなりますか
。 ※基本料金は、下記のチケットでご鑑賞されたチケットが対象となる予定です。 ・一般 ・大学生/専門学生 ・高校生 ・中/小学生 ・幼児(3才~) ・シニア(60歳以上) ・障がい者 詳細表示
12件中 1 - 10 件を表示